
菅田将暉の新たな魅力を引き出し、人気キャラクターともなった『整くん』。田村由美の原作マンガ『ミステリと言う勿れ』のドラマの劇場版。ドラマ版は大好きだったのですが、ん~、正直もう少し面白いと思いましたね…(;ω;)SNSでも賛否あるとか言われてましたっけ。
作品データ
【製作年度】2023年
【製作国】日本
【上映時間】128分
【監督】松山博昭
【キャスト】菅田将暉、松下洸平
原菜乃華 ほか
あらすじ
天然パーマの大学生・久能整は、たまたま訪れていた広島で、犬堂我路の知り合いだという女子高生・狩集汐路に、ある依頼を持ち掛けられる。それは、狩集家の莫大な遺産を巡る相続争いに協力してほしいというものだった。亡くなった当主の遺言では、相続候補である汐路を含む4人の孫のうち、与えられたお題を解いた1人だけがすべての遺産を相続するとされていた。こうして、いつの間にか汐路が挑む謎解きを手伝うハメになった整。しかし狩集家は、相続争いのたびに何人も死人が出るという曰く付きの一族だったのだが…。(allcinemaより)
年齢制限は?
年齢制限はないので、どなたでもご覧になれます。
どこで見れる?
見放題 | 課金 | |
---|---|---|
Amazon プライム | ー | ● |
U-NEXT | ー | ー |
Netflix | ● | ー |
hulu | ー | ー |
Disney+ | ー | ー |
ゲオ宅配 レンタル | ー | ● |
配信・レンタル状況は記事作成時のものです。
鑑賞時にご確認ください。
レビュー ( 2024・02・20 )
1、設定や構成は良かった

(映画.comより)
財閥の孫4人による相続争いをテーマにした導入。4人のうちの1人である女子高生が何者かから、数々の嫌がらせを受ける。…が、それはなんと彼女の自作自演であったことが判明!
そうして整くんが、序盤のプチ事件を解決したところでいよいよ真の事件が幕を開ける-。
ストーリーや構成が悪いわけではないと思うのですが、脚色がイマイチなのか全体的に薄く、単調な印象を受けました。この筋書きならドラマチックな展開も望めそうだし、演出次第ではもっと面白くなりそうです。おそらく、原作は面白いのかと…。
犯人当てとしても意外性はあまりない…というより本作はそこに焦点を当てておらず、ドラマ版同様、やはり人間ドラマを見る話なんですよね。それならそれで、もう少し濃密なドラマを見せて欲しかったなぁと。
これならば、1時間ドラマのほうがよほど濃いエピソードがあったような…。
2、核となるエピソードの違和感

本作で、事件の重要な真実が隠されている『鬼の集』のストーリーに現実味と説得力がどうしても感じられず…。
女性1人をモノにするために、一族を皆殺しにするほど鬼畜の所業が出来る人間たちが、子孫の復讐に怯え、盛り塩したり御札を貼って警戒…??
しかも『鬼』自身の特徴が出た、巻き毛&外人風容貌の子孫は証拠隠滅のために皆殺し…?ちょっと、なに言ってるかよく分からず(・ω・) そんなことが所業の帳消しに…??そのほうが寝た子を起こす的なことにならないんでしょうか。
ここだけ、なんだか別の作品がブッ込まれたような昔話テイストで、エピソード的に浮いている印象…。
なぜ、突然こんなにも取ってつけたみたいな動機にしたのでしょう。1度目の鑑賞時は『鬼の集』のエピソードがしっかり頭に入ってこず見返してみたのですが、やっぱりよく分からず…。
それでも、演出次第では現実世界にうまく溶け込ませ、違和感なく見せることも出来たかもしれないので、ここはやはり演出の問題なのかもしれません…。
3、キャストは豪華だがそれが逆に…

菅田将暉は実年齢30歳にして、なんの違和感もなく大学生役ができるってすごいです笑。
松下洸平があれだけの役とは思わなかったので、これはミスキャストだったような…笑?でも、こういう演技も上手かったですね。
原菜乃華は、本来はこんな感じではないはずなのにやたらオーバーアクションで、下手に?感じてしまいました。なんだか損なキャタクターだったような…。
松嶋菜々子はしゃべりがあまりにキレイすぎて、人工感がハンパなかったです…。ラストの感動シーンは、何かの販売番組かと思いました。
1番演技が上手かったのは、圧勝で『でんでん』(・ω・)さすがッス。
4、原作者が田村由美に驚いた!(これが最も言いたかった)

なんといっても、本作の原作者が田村由美だと知ったときは驚きました。
田村由美といえば、私が学生時代に大人気だった『BASARA(バサラ)』『巴がゆく!』『7SEEDS(セブンシーズ)』など、アクションやファンタジー色が強いマンガ家だったんですよね。ちなみに『BASARA』『7SEEDS』は小学館漫画賞を受賞。
『BASARA』は安室奈美恵、橋本環奈、麻生久美子など芸能人のファンも多いそう。
それがもう20余年ほど前のことなので、かなりの路線変更をして再び小学館漫画賞を受賞って凄いなぁ!?と。絵のタッチを見ても田村由美とは思わなかったし、最初は同姓同名なのかと…。
ただ、とんでもない情報量だった『BASARA』と『ミステリと言う勿れ』両方に言えることは、どちらも緻密な脚本と練られた構成なので、作者はやはりとても博学で頭が良い方なんでしょうね。
ミステリ〜に関しては、ドラマ版のシーズン2を早く見たいです(・ω・)
⬇︎同じく菅田将暉主演作といえば…

【ランキングに参加しています。クリックしていただけたらはげみになります】
