PR
『ワケあり!レッドゾーン』の頃から注目していた渋谷凪咲と清水崇のタッグということで、とにかく楽しみにしてたんですよね。夏休みということもあって場内はほぼ中高生で埋まっており、私の前には小学校低学年くらいの女の子も(!)そして上映後には拍手がw
作品データ
【製作年度】2024年
【製作国】日本
【上映時間】107分
【監督】清水崇
【キャスト】渋谷凪咲、早瀬憩、山時聡真、染谷将太 ほか
【鑑賞方法】劇場公開中
(鑑賞時にご確認ください)
あらすじ
夏休みに臨時教師として補習クラスを担当することになった君島ほのかの目の前で、ひとりの女子生徒が突然屋上から飛び降りて不可解な死を遂げる。教室にいるはずのない生徒の謎に気づいたほのかは、補習を受ける三浦瞳や前川タケルらとともに、生徒たちの間で囁かれる“あのコ”にまつわる驚きの真実にたどり着く。(映画.comより)
対象年齢は?
年齢制限はないのでどなたでもご覧になれますが、少しショッキングなシーンもあるので小学校低学年くらいのお子さんは怖がる子もいるかもしれませんね…。
レビュー ( 2024・07・29 )
1、『ミンナのウタ』との比較
見始めてしばらくして『ミンナのウタ』の続編だったの!?ということを知ったくらい、予告でも関連作との情報はなかったように思うのですが…何かの事情があって続編とはしなかったのでしょうか。
予告では、渋谷凪咲が演技しているシーンもほぼなく、これもわざと映さないようにしていたのか…。
ちなみに、本作単体でも内容は分かるようになっている親切設計ではあります。
ただ、登場人物もかぶっていますし1作目の補足的な内容でもあるので、前作『ミンナのウタ』を見てから本作を鑑賞することをオススメします。
『ミンナのウタ』との比較
テイスト | 恐怖演出 | |
ミンナのウタ | 高谷さなという人物を紐解いていく、サスペンスミステリー | 前半はほぼなく、後半で怒涛の恐怖演出 |
あのコはだぁれ? | 高谷さなという人物像は分かっているので、ホラー描写に力を入れている印象 | まんべんなく、中くらいの恐怖演出が散りばめられている |
2、前作同様、王道のシリアス路線
前作『ミンナのウタ』同様に奇をてらわず、これぞ正統派王道ホラーといった感じでとても好きなテイストでした。コケ脅しなどではない正攻法の恐怖描写。
いかにも音で驚かすのではなく、さりげなく後ろに人物が映り込んでいたりと日常に溶け込んでいるような恐怖描写もなかなか怖いです。
ホラーにありがちな、いやいやないから笑…みたいに話が破綻していたりということもなく、ストーリーもしっかりしており、張られた伏線もきちんと回収。
本作も前作同様、タイムスリップ…ではないですが、ほのかが異世界を体感するファンタジー的要素があるのも見どころ。
昭和世代には懐かしい『カセットテープ』が、重要なキーアイテムに。レトロなものってオシャレでもありますが、どこか怖さも感じたりしますよね…。
最近低迷していたかに思えたジャパニーズホラーに復活の兆しを見せた清水崇監督には、今後も期待したいです。
最近の学校は、玄関ホール?にピアノがあったりするの…(・ω・)
3、印象に残ったショッキングシーン
何といっても、恐怖の家庭訪問。
家族総出で、あらゆるジャンルで攻められる『気持ち悪い』の詰め合わせには、こっちも『…帰りたいィいいいい!』と叫びそうになりますw
じわじわと『…あぁコレ絶対にヤバいって…』と追いつめられるような描写は、久々にイヤ〜な気持ちになりました。
そして、清水監督お得意のリピート演出はここでも健在。同じことを繰り返す行動って、こんなにも気持ちが悪いものなんですね。
『顔に布が張り付きおばあちゃん』は『サイレントヒル』のナースを思い出しました笑。
4、役者たちの魅力
渋谷凪咲(君島ほのか)
正直、いつもニヤニヤニコニコしている渋谷凪咲が、ここまでの恐怖演技ができるとは思わなくて驚きました!ホラークイーンてやっぱり意外性のあるコが演じたほうが面白いです。
山川真里果(高谷さなの母親)
そしてやはり、本シリーズ?である意味最も注目されたのが、高谷さなの母親役の女優さん!若干ファ〇リーズの平岩紙がチラつきましたが。
小原正子(三浦瞳の母親)
瞳の母親役を演じた小原正子は、一瞬気づかないほどオーラを消していて、リアルな母親像を自然体で演じていました。やっぱり芸人さんって演技上手いですね!
マキタスポーツ(探偵)
前作ではメインな役どころを演じたマキタスポーツがやっぱり良い!もはや彼の演技を見続けていたいという中毒性がある俳優さん。
GENERATIONSからは唯一、中務裕太が特別出演しています。
【ランキングに参加しています。クリックしていただけたらはげみになります】